応募書類作成編一覧
-
休職経歴があるけど、転職活動どう乗り切る?【エンジニア・クリエイターの転職事情】
エンジニアやクリエイターの現場では、度重なる残業、毎週のような休日出勤、プレッシャーのかかる職場環境や人間関係などから、ストレスがたまることが多く、体調不良になる方も多いのではないでしょうか。 体調不良で休職をした人は、現場のプロジェクトや会社への不信感などから、同じ職場に戻りたくない気持ちも…
-
Webディレクターのポートフォリオの作り方
webディレクターのポートフォリオ作りは、はっきり言って難しい。いきなり冒頭で厳しいことを言うようで恐縮ですが、転職活動等の際に一番難しいのが、自分のwebディレクターの経歴を定量的に職経歴書上に表すことです。webディレクターの仕事は多岐に亘り、会社によって担当する領域は様々です。さらに、1つのプ…
-
プログラマの職務経歴書の書き方
プログラマの方だと、コードを書くのは得意だけどビジネス文書となると、気が重くなる人もいるかもしれません。技術のことを調べたり、コードを考えたりするほうが楽なのに・・・という方でも、ちょっとしたコツをつかめば職務経歴書も1-2時間程度で作成できます。今回はプログラマの方向けに書類の作成方法についてお伝…
-
制御・組込系エンジニアの職務経歴書の書き方
コーディングをしたり、開発をしたり、技術について調べたりするのは好きなのに、職務経歴書を作成するとなるとちょっと気が重い人もいるかしれません。なかなか普段の仕事で自分の業務の棚卸をしないので、少しめんどくさいように感じるかもしれませんが、1-2時間程度時間をとれば十分作成できます。今回は制御・組込系…
-
システムエンジニアの職務経歴書の書き方
転職しようと思っても、履歴書や職務経歴書の準備を考えると気が重い人もいるかもしれません。しかし、コツさえつかめば職務経歴書は1-2時間ほどで作成できます。今回は職務経歴書の書き方についてご案内していきます。 職務経歴書は満点ではなく、合格点を目指そう 職務経歴書を作成しようと思うと、普段文章を書…
-
ゲームプログラマの職務経歴書の書き方
今回は、ゲームプログラマーがどのように職務経歴書を書けばいいのか見ていきたいと思います。 ゲームプログラマーの職務経歴書の書き方のポイント 職務内容や実績などを定性的・定量的にプロジェクト単位で記入する 1つ目のポイントとして挙げられるのは、今までに参加してきたプロジェクトにおいて、どのような…
-
エンジニアの転職でGithubは提出した方がよいか?
Githubのアカウントを持っているけれども、転職活動で作成する書類にアカウントを明記したほうがいいのか、求人サイトにGighubのアカウントを入力する画面があるけど入力した方がいいのかどうか・・・悩むこともありますよね。今回はエンジニアの採用担当者が、書類で確認しているポイントやGithubについ…
-
Webマーケティングの志望動機の書き方
転職活動で重要視されることの一つに志望動機があります。志望動機の書き方によっては、どんなに優れた人材でも不採用になるので注意が必要です。 では、Webマーケティングにおいてどのような志望動機を書けばよいのでしょうか 志望動機として大切なのは下記の3点を意識することです。 ・あなたの経験がどのよ…
-
IT・web・広告業界の営業職の職務経歴書の書き方
今回は営業職に転職する人のために、職務経歴書の書き方やポイントなどを解説していきます。転職を考えている人は是非参考にしてみてください。 営業職の職務経歴書を書く際のポイント 営業職でよく言われるのが、『つぶしが効く』ということです。業界が変わっても、求められる基本スキルは共通していることも多…
-
求人に応募したのですが、企業側から連絡が来るまでの期間はどれくらいですか?応募先企業から連絡がないのは落ちたということでしょうか?
求人票などに書類選考にかかる期間などが書かれていない場合、一般的に求人応募を行ってから1週間以内に連絡が来ることが多いのですが、様々な理由で遅れることがあります。 単純に書類選考に時間がかかっているだけ、人事担当者が長期離席中(年休や出張など。海外となると数週間になることも)、人事だけでなく現場の…